5/2(火)久しぶりの更新です。ゴールデンウィークのはざま、久びさ夜の外食で大船の相思豆(ちゃんすうとう)さんへ行って来ました。JR大船駅南口から徒歩4〜5分、賑やかな通りからは外れた場所にポツンとある台湾料理店です。一度飲み会でお邪魔したしんが再訪したがっていたお店で、10年来の願いが叶いました。
「麺類」タグアーカイブ
ICHINORI(ラーメン)@茅ヶ崎
2/26(日)お花見がてら、ICHINORI(いちのり)さんでランチ。茅ヶ崎市萩園の産業道路沿い、スシロー萩園店さんの少し北、そうと知らなければラーメン屋さんとは思わない外観のお店です。最寄りのJR相模線香川駅から歩くと三十分くらい、駐車場はお店の前に4台分と、交差点を挟んだ向かい側に3台分あります。
11時の開店後、土日祝日は夜まで通し営業と確認の上、人気店らしいので14時頃にうかがいました。調理場を囲むL字型カウンターに10席の店内は満席で、待ち行列の二組目でしたが、入れ替わりのタイミングだったようですぐに着席できました。その後も遅めのランチタイムながら行列は常にありましたが、回転は早い印象。ちなみに店内に2〜3人分の待ち席があって、そこへ収まらない人は外で待つスタイルみたい。記名するボードなどは特に見当たりませんでした。
手打ちうどん 自遊席@藤沢
2/11(土)バードウォッチングに行きがてら、藤沢市の「手打うどん 自遊席(じゆうせき)」さんで昼飲みランチ。最寄りのバス停(神奈中バス「和泉橋」)から徒歩3〜4分、住宅街の四つ角にあるお店は、ログハウスの外観と人だかりが目印です。食べログのうどんEAST百名店2020に選ばれた有名店で、この日私たちは11:23分頃に到着し、記名したウェイティングリストでは八番目。11時半の開店からリスト順に店内に案内されますが、ギリ一巡目には入れず(^_^;)
よし坊(ラーメン)@茅ヶ崎
かど屋(イタリア料理)@鎌倉
1/7(土)鎌倉宮にお詣りし、駅まで帰りがてら「かど屋」さんで昼飲み。鎌倉駅からは徒歩20分ほどの住宅地にあるイタリアンのお店です。以前この場所は、飲食店か商店が閉店して永らくそのまま、といった感じの建物だったと記憶していますが、今流行のリノベーションなのかな?いつの間にか素敵な古民家レストランが出現していました。
釜揚げうどん専門店 もと/Boulangerie nico(パン)@平塚
10/15(土)平塚のうどん屋さんで昼飲み。食べログのうどんEAST百名店に選ばれていて、しんがかねて行きたがっていたお店「もと」さんです。平塚駅北口ロータリーから北へのびるフェスタロードの、いっぽん東側の道沿いで駅からは徒歩10分ほど。開店11時半の15分前くらいに着いたら、看板も暖簾も出て居らず一度通り過ぎたりして(^^;)開店待ち行列の先頭でしたが、後続はどんどん増えて開店時には34席の店内はほぼ満席でした。
静雨庵(ラーメン)@鎌倉
10/1(土)久しぶりに鎌倉に行き「静雨庵」さんでお昼ご飯。人気店なので開店の11時前を狙って行きましたが、10時50分くらい到着で行列の三番目六人目。開店までさらに行列は延び、私たちが入店した時点では後ろに10組20人くらい並んでいました。
茶馬燕(中華料理)@藤沢
食堂ゴールドラッシュ@寒川
MOKICHI CAFE&TRATTORIA MOKICHI@茅ヶ崎
4/14(木)近所のモキチさんでカフェ&ランチ会。最寄りはJR相模線の香川駅です。昨年から家庭菜園を始めて、もうすぐ一年になります。未経験の三人で小さな区画を借りて、教えてもらいながら見よう見まねでやってきましたが、失敗はありつつもけっこう楽しい(^_^)。この日は畑仲間でお茶しながら夏野菜の相談をして、その後は畑に移動して土作り(堆肥を混ぜ込む)する予定でモキチカフェに集合したのですが、降り出した冷たい雨がとうぶん止みそうにないので計画変更。お茶のあとは隣接のトラットリアでランチすることにしました。別日の写真ですが↓奥がレストラン、右手の白い建物がカフェ&ベーカリーの建物です。