チェレステ(イタリア料理)@茅ヶ崎

**ご覧いただきありがとうございます。2025年もよろしくお願い申し上げます。**

茅ヶ崎市共恵のcelesteさんで夫婦の忘年会。南口を出てサザン通りを南下し、サザン神社へ向かう交差点で右折してサザン神社を通り過ぎてすぐ、駅からは徒歩10分くらいいでしょうか。数年前から気になっていたお店ですが、前もって予約して(完全予約制)やっと訪ねることができました。

二階建ての店内は、1階に厨房とカウンター席と4人掛けのテーブル席ひとつ、2階は4人掛けテーブル席ふたつと2人掛けがひとつ。1階はほぼ埋まっていて2階の4人掛けのテーブルに案内していただきました。

スープ、前菜、パスタorリゾット、肉料理、デザートで税込4,950円のコースを予約時にお願いしてあり、まずはベルギービール「ヒューガルデン」(一本990円)で乾杯。冬は冬で美味しいビールですが、花のような果物のような香りがするヒューガルデンホワイトは高価さもあいまり特に美味しいです(^_^;)。最初のお料理は冬野菜のミネストローネと天然酵母の自家製パン。ミネストローネ=トマト入りスープの認識でしたが、食材にこれといった決まりはないのだそうで、この日は白菜・かぶ・インカのめざめ(じゃがいも)、ホウレン草入り。スープも美味ですが、自家製パンがとても美味しいです(1回お替わりできます)。

忘年会なのでちょっといい白ワイン(9,900円)を奮発しました。好みを聞かれたのでシャルドネ種のワインをリクエストして、シェフが二本選んで下さったうちの「ふくよかな味わい」のほう。前菜は、お皿12時の位置の「みかんと神経じめ平目のマリネ」から時計回りに、生ハムと完熟ラフランス、氷見寒ブリの下仁田ネギソース、宮城牡蠣のフリット・フロマージュブランソース、白子の百合根ソース、真ん中はセミドライトマトと白魚ペペロンチーノ。お魚に拘りがあるお店らしい凝った前菜で、白ワインにピッタリです。

パスタ、私はプラス料金なしの「ルッコラとチーズのシンプルなトマトパスタ」、しんはプラス1600円の「九条ねぎと鳥取産田村牛のラグー」を注文。麺も自家製で平打ちのタリアテッレというパスタだそうです。もちもち麺で、贅沢なラグーソースはもちろんですが、プラス料金なしのトマトソースでも十二分に美味しいです。この日は他にリゾットとショートパスタの選択肢もありました。

メインは大山(だいせん)豚のソテー、ビーツとバルサミコ酢のソース。付け合わせの野菜も美味しい。デザートのチョコレートムースとミルクアイスにはカシスのソース。写真を撮り忘れましたがコーヒーも美味しくて、家では作れないご馳走のオンパレードで大大満足の忘年会ランチとなりました。

お会計は25,400円なり。ランチタイムは現金のみの扱いだそうです。食べログでカード支払い可の情報をチラ見し油断していて、2人合わせて現金ギリギリで焦りました(^_^;)アブネナイヨー。お店拘りお魚のメインも食べてみたいし、一皿にワインを一杯ずつペアリングしてくれるサービスも気になって、また特別な機会にお邪魔したいお店です。ごちそうさまでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA