スパイ映画あれこれ(裏切りのサーカス/キングスマン/コードネームU.N.C.L.E)

裏切りのサーカス(原題:Tinker Tailor Soldier Spy/2011年/英仏独合作)

運動能力超人が大活躍するスパイ活劇とはひと味ちがうシブいスパイ映画です。経験不足の田舎スパイがテンパって一般人を殺傷したり、靴を履いたスタイルがアカの他人にさらす常態である文化圏において(なので日本人の私にはさほど違和感はなかったのですが)階下の敵に存在を気取られないよう、スーツにコート姿のイケメン主演俳優が靴下裸足という間抜けな姿になるなど「本当のところは、こんな感じなのでは」と思わせるリアリティがありました。

舞台は東西冷戦時代の英国秘密情報部(通称サーカス)。対東側戦略の度重なる失敗から、部下に二重スパイがいると確信するコントロール(サーカストップの役職名)だったが責任を取らされ辞任、やがて失意のうちに亡くなる。その右腕だった主人公スマイリー(ゲイリー・オールドマン)もあおりを食ってサーカスを去った身だったが、コントロールが密かに探っていた裏切り者特定を引き継ぐよう、サーカスを所管する英外務省から依頼される。冷徹なベテラン工作員のスマイリーだが、私生活では妻の裏切り行為に苦しめられ、しかし妻への執着はいっこうに捨てられないことに疲弊していた。

劇場公開時のキャッチコピー「一度目あなたを欺く。二度目、真実が見える」の二度見推奨作品だったようですが、私は今回ブログを書くために観た三度目でやっと色々腑に落ちた感じ(^^;)。込み入った内容と前後する時系列にそこらへんを説明する台詞もないので、ワケがわからないまま鼻面を引っ張り回される感があり好みが分かれる映画かもしれませんが、傑作だと思います。優男イケメンで見た目そのもののインパクトは希薄なゲイリー・オールドマンを補うように、ベネディクト・カンバーバッチ、トビー・ジョーンズなど顔面力の強い共演者揃い。その反面、主人公を苦悩させ続ける「美しく奔放な妻」の顔はしかとは見せない、主人公がかつて二重スパイになるよう熱心に勧誘するも寝返ることなく、今はソ連スパイ組織のトップとなって激しく敵対する「カーラ」にいたっては顔を全く映さない演出も上手いと思いました。

以下はキングスマン、コードネームアンクルについての概略です。

*****

キングスマン(原題Kingsman:The Secret Service/2014年/英米合作)

養父の暴力に脅え、将来に夢を持てず荒んだ暮らしをしている貧困層の青年エグジー(タロン・エドガートン)の前に、高級スーツに身を包んだ謎の男(コリン・ファース)があらわれ窮地を救ってくれる。男は表向きは高級テイラーが軒を連ねるロンドンのサヴィルロゥ(「背広」の語源の一つとされる)の一店「キングスマン」の仕立屋だが、その正体はどの国にも属さない中立公正な諜報組織「キングスマン」の工作員で、仲間だったエグジーの亡き実父に命を救われた過去があった。男はエグジーにキングスマンの採用試験を受けるよう勧める。キングスマンは目下、IT長者にして過激な環境保護活動家のヴァレンタイン(サミュエル・L・ジャクソン)の不穏な動きを注視しており、探索していた工作員一名を失っていた。

前述「裏切りのサーカス」に出演しているコリン・ファースとマーク・ストロングはこっちにも出ています。スパイ顔なのかしら。Manners maketh man(=礼節が人を成すという英語の諺)の決め台詞とともにゴロツキをやっつける無敵のコリン・ファースの痛快さ。教会での大乱闘、宇宙からの攻撃に両足義足の美女殺し屋などハリウッドが絡むととたんにニギニギしくなるスパイ映画ですが、ロンドンという先進国の首都にも存在する貧困と格差、地球規模の環境汚染などシリアスな問題も盛り込みつつも文句なく楽しめるエンタテイメントです。

*******

コードネームU.N.C.L.E(原題:The Man From U.N.C.L.E/2015年/英米合作)

舞台は東西冷戦真っ只中のヨーロッパ。テロ組織による核兵器拡散を阻むため、敵対関係にある米ソは一時的に協力することに。テロ組織のフロント企業ヴィンチグエラに潜入すべく混成チームを組まされたのは、ヴィンチグエラによる拉致が濃厚な核科学者ケラー博士の娘であるギャビー(アリシア・ヴィキャンデル)を軸に、そのギャビーを自陣に取り込むため前日まで鎬を削っていたCIAのナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)と、KGBイリヤ・クリムキン(アーミー・ハマー)の三人だった。

駆け引きに裏切り、格闘にカーアクション、友情にラブロマンスありの「これぞスパイ映画」な娯楽大作です。美男美女揃いで眼福。1960~70年代アメリカの人気テレビドラマだった「0011ナポレオン・ソロ」のリメイクで、当時の最先端ファッションが美男美女を動くマネキンにして再現されています。スタイリッシュなサントラも当時の流行り曲が使われているそうですが、日本人の私にはお笑い芸人さんの「ヒロシです」のネタでかかる哀愁漂う楽曲が、イタリア人歌手ペピーノ・ガリアルディの「ガラスの部屋」だったことを知った映画でもあります(^^;)。監督はかつて「マドンナの夫」だったガイ・リッチー。作品によって評価にバラつきがある映画監督とされていますが、本作と主要キャストの構成が同じ「シャーロック・ホームズ(2009年)は高評価なので、トリオ映画というかバディ物がお得意なのかもしれません。

三作とも英国が制作に絡んでいて、原作は「裏切り〜」が英国情報部の職員だったジャン・ル・カレの小説、「キングスマン」がコミック、「コードネーム〜」がテレビドラマということで、味わいはそれぞれ異なりますが、通底しているのはBGMの良さでしょうか。ロンドン五輪閉会式コンサートの豪華絢爛な顔ぶれにグレートブリテンすさまじい・・・・と思ったものですが、アイルランドも含めてあのへんは耳の国なのでしょうか、現代音楽の中心地なのだなと改めて感じました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA